- トップ
- チーム紹介
- チーム紹介(2018年)
- 【三養基】若手成長、新戦力で底上げ
【三養基】若手成長、新戦力で底上げ

第58回郡市対抗県内一周駅伝大会(佐賀新聞社・佐賀陸上競技協会主催、ネッツトヨタ佐賀特別協賛)は16~18日、13チームが全33区間272.8キロで競う。大会を前に各チームの戦力と期待の選手を紹介する。
3年連続で順位を一つずつ上げ、昨年は22年ぶりに7位に浮上。若手の成長や新メンバーの加入などで昨年よりチーム力は向上しており、大久保監督は「6位以内を目指す力は十分にある」と自信を見せる。
エースは全日本大学駅伝の出場経験もある森。昨年は2区間に出場し、区間2位、3位の活躍を見せた。今シーズンは昨年10月の出雲駅伝出場後に調子を落としていたが、今年に入って復活の兆しを見せ、県内一周に照準を合わせている。
渡邊、堀の戸上電機コンビはともに昨年11月の毎日駅伝に出場。安定した走りを見せ、調子を維持している。フルマラソン2時間30分台の吉田は長距離区間での起用が想定される。
高校生区間は村上をはじめとする鳥栖工勢4人が切磋琢磨(せっさたくま)し、「まったく心配ない」と大久保監督。女子区間は6回目の出場となる天野や3回目の川添らに期待が集まる。大久保監督は「日ごろお世話になっている郡民に恩返しの走りを」と選手を鼓舞する。
■まかせたぞ! 中山拓人(30)「妻のサポート力に」
昨年は5区などを走ったが、右ひざの故障で思うように走れず悔しい思いをした。今年は昨年12月の基山ロード以降、調子を徐々に上げており、万全の状態でリベンジを期す。
昨年11月に結婚したばかり。食事面など妻のサポートは大きく、「独身時代と比べて、いい状態を維持できる」と笑顔を見せる。仕事が忙しく練習は週2、3回だが、「充実した走り込みができている」と不安はない。
妻の期待も背負い、「上位争いに絡みたい」と活躍を誓う。
(メンバー表は左から氏名、年齢、勤務先・学校、住所、出場回数)
■監 督
大久保裕治 51 第一精工 基山町 35
■コーチ
北村 隆明 53 目達原自衛隊 上峰町 16
田中 嘉樹 53 みやき町役場 みやき町 21
飛松 茂之 44 JAさが 基山町 19
中島 清孝 48 佐賀県庁 みやき町 13
■選 手
大川 貴幸 47 ブリヂストン佐賀工場 みやき町 22
伊賀 弘和 35 新日本無線 上峰町 3
江頭 誠二 34 JAさが みやき町 7
吉田 翔 33 大津技研佐賀事業所 吉野ヶ里町 4
川脇 憲宏 32 東洋空機製作所 大和町 11
山田 晃也 32 佐賀県庁 基山町 14
中山 拓人 30 JAさが みやき町 3
藤光 大輔 27 神埼高教 みやき町 3
鬼塚 啓佑 26 プライムデリカ 上峰町 10
渡邊 太陽 24 戸上電機製作所 上峰町 11
堀 聡介 23 戸上電機製作所 基山町 9
川野 敬介 22 明治大 東京都 9
森 太一 21 立命館大 滋賀県 7
野中 輝人 20 大石膏盛堂 基山町 6
古賀 哲徳 20 久留米高専 みやき町 初
永田 光佑 18 日本文理大 大分市 4
村上 滉典 18 鳥栖工高 みやき町 5
北島 稔大 17 鳥栖工高 みやき町 3
宮原 直大 17 鳥栖工高 みやき町 4
吉山 侑佑 17 鳥栖工高 基山町 3
大里 昌真 15 基山中 基山町 3
青山 蒼汰 14 香楠中 基山町 初
浮乘 将来 14 基山中 基山町 初
塚本 正貴 13 中原中 みやき町 初
天野 栞 25 久留米大 基山町 6
川添 洋子 20 久留米工大 基山町 3
中ノ原 萌 16 鳥栖商高 基山町 4
護山 華樹 16 三養基高 みやき町 初
鳥飼 彩乃 13 基山中 基山町 初