大麻旗争奪剣道大会 – 佐賀新聞

現在位置:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

男子・三瀬A、3位にも笑顔なく 「攻める気持ち空回り」

2017年08月12日 12時08分
男子・三瀬A、3位にも笑顔なく 「攻める気持ち空回り」


 2年生3人がレギュラーに入り、伸び盛りの男子の三瀬中Aが県勢最高の3位に入った。メダルを首にかけた選手の表情には充実感が浮かんだが、笑顔はなかった。19年ぶりの優勝を目指した清水瞬監督は「仕上がりは良かったんだが…」と唇をかんだ。


 打ち合いの中で1本が取れる先鋒(せんぽう)岸川昭矢、勝負強い2年生の大将江口凌雅がチームをけん引した。4回戦の八女学院中A(福岡)戦では、大将戦で敗れた江口が代表者戦に出場。大将戦で受けたメンを予測して鮮やかに返しドウを決めた。


 県大会2位で臨んだ九州大会は決勝トーナメント1回戦で姿を消し、悔しさを味わった。その反省から、目指す「攻める剣道」を再確認して練習を重ね、チーム状態は上向いていた。


 だが、準決勝の高田中A戦では「攻める気持ちが空回りした」(清水監督)。練習試合などで何度も顔を合わせる相手は、研究を重ねて自分たちの弱点を的確に突いてきた。主将の本間壮太郎は「勝負への厳しさでは向こうが上だった」と悔やんだ。


 1週間後には地元・佐賀での全国大会が控える。清水監督は「攻める剣道を貫けたことは収穫」と手応えを語り、3度目の全国制覇を目標に掲げた。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

ニュース