- トップ
- 第27回展 出品要項
第27回展 出品要項
趣旨
佐賀県は、近代日本の代表的書家で書聖と仰がれた中林梧竹と明治の元勲で書家でもある副島蒼海(種 臣)を輩出した輝かしい書の伝統を持っています。本展は、この郷土の先哲の偉大な業績を顕彰し、後に 続く若手書家の育成を図り、あわせて佐賀県の書道文化の向上と書道界の発展を願い開催するものです。 佐賀県外にも門戸を開き、既存の公募展とは違う初心者からプロ作家まで一堂に会する「書の総合展」を 目指しています。
会期
〔前期〕2019年5月28日(火)~6月2日(日)
〔後期〕2019年6月4日(火)~6月8日(土)
開館時間
午前9時30分~午後6時
(入場は午後5時30分まで。ただし、6月8日(土)は作品撤去のため、午後5時閉館)
展示内容
会場
佐賀県立美術館2号、3号、4号展示室
〒840-0041 佐賀市城内1丁目15-23 TEL0952(24)3947
入場料
無料
部門
第1部 漢字、第2部 かな、第3部 調和体(近代詩文)、第4部 少字数書(2字以内)、 第5部 墨象、第6部 篆刻、第7部 刻字(木彫)
出品資格
日本在住で高校生以上
作品寸法
出品方法
【審査会員】
2月24日(日)までに出品申込書を事務局(佐賀新聞社内)に提出する。出品者は、作品を3月1日(金)までに指定表装店に預ける。作品は表装のうえ釈文を添え、指定表装店を通じて4月2日(火)に事務局(佐賀新聞社内)へ持参する。仕上がり寸法D・Eの縦型は軸装も認める。1人1点に限る。
【委嘱】
2月24日(日)までに出品申込書を事務局(佐賀新聞社内)に提出する。出品者は、作品を3月1日(金)までに指定表装店に預ける。作品は表装のうえ釈文を添え、指定表装店を通じて4月2日(火)午後1時~同5時に事務局(佐賀新聞社内)へ持参する。未発表作品に限る。軸装は認めない。1人1点に限る。
【一般公募】
一科、二科、三科の選択は自由。一科、二科は1部門1人1点とする。部門が違えば、複数科への出品もできる。三科は同部門1人2点まで出品できる、部門が違えば、複数科への出品も認める。未発表作品に限る。出品作品は著作者没後50年を経たことを確認する。臨書は二科、三科のみで、一科は応募できない。表装しないで出品申込書と釈文を添え、受付日の2月23日(土)午後1時~同4時、2月24日(日)午後1時~同4時のいずれかの日に事務局(佐賀新聞社内)に持参する。または、2月25日(月)までに郵送する。
搬入
【審査会員】
表装のうえ釈文を添え、前期は5月27日(月)午前9時、後期は6月3日(月)午前9時に佐賀県立美術館に搬入する。
【委嘱】
審査が終わり次第作品を引き取り、前期は5月27日(月)午前9時、後期は6月3日(月)午前9時に佐賀県立美術館に搬入する。
【一般公募】
佳作以上の入賞作品は出品者負担で表装し、前期は5月27日(月)午前9時、後期は6月3日(月)午前9時に佐賀県立美術館に搬入する。
搬出
前期は6月3日(月)午前9時から、後期は6月8日(土)午後5時から佐賀県立美術館で搬出する。
※作品の搬入・搬出は指定表具店に依頼する。
協賛金
【審査会員】 22,000円(協賛金20,000円+WEB図録代2,000円)
【参事・委嘱】17,000円(協賛金15,000円+WEB図録代2,000円)
出品の有無にかかわらず納入する。2月25日(月)までに事務局に持参するか郵送する。指定表具店を通して納入できる。但し、作品不出品の場合は協賛金のみ。
出品料
【一般公募】 作品1点につき一科5,000円、二科4,000円(高校生は二科のみ1,000円)、三科3,000円(同部門2点出品の場合は4,000円)を2月23日(土)、同24日(日)の出品申込時に納入する。
※郵送の場合は現金書留で2月25日(月)までに事務局に送付する。
額装代
会期中、佐賀県立美術館へ展示する作品は額装が必要。額装代は出品者負担とする。詳細は出品申込書を参照する。
審査
【審査会員作品】無審査
【委嘱作品】審査委員長が行う。
【一般公募作品】一次審査は審査会員、二次審査は審査委員長が行う。
一次審査日
2019年3月17日(日)予定
二次審査日
2019年4月13日(土)、4月14日(日)※非公開
賞
【委嘱】大賞1点、準大賞 若干数
【一般公募(一科)】特別賞、優秀賞、奨励賞、佳作
【一般公募(二科)】特別賞(高校生・新人賞含む)、特選、秀作、佳作
【一般公募(三科)】特別賞、特選、秀作、佳作
成績発表
5月中旬、佐賀新聞紙上で発表するほか、本人へ文書で通知する。電話での問い合わせには応じない。
昇格
-
審査会員への昇格は次の賞の得点で3点を得た場合にその資格を得る。
(イ)大賞 2点 (ロ)準大賞 1点 -
委嘱への昇格は、次の賞の得点で7点を得た場合、または常任委員会の推薦を得た場合にその資格を得る。
(イ)一科 特別賞 2点 (ロ)一科 優秀賞 1点 (ハ)一科 奨励賞 0.5点
表彰式
2019年6月2日(日)午後3時 ホテルニューオータニ佐賀
祝賀会
2019年6月2日(日)午後4時 ホテルニューオータニ佐賀
注意事項
- 出品した作品は撤回できない。
- 出品する作品の荷造りおよび運送等の費用は、すべて出品者の負担とする。
- 正常な管理状態の下において生じた紛失、破損などに対して、主催者はその責任を負わない。
- 応募作品の著作権・出版権は主催者に帰属し、応募者は著作者人格権を行使しないものとする。
主催
佐賀新聞社
後援
佐賀県、佐賀県教育委員会、佐賀県議会、佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、佐賀県町村会、佐賀県商工会議所連合会、佐賀県商工会連合会、佐賀県観光連盟、佐賀県芸術文化協会、佐賀県書作家協会、佐賀県書道教育連盟、中林梧竹翁顕彰会、佐賀県高等学校長協会、佐賀県高等学校文化連盟、NHK佐賀放送局、サガテレビ、NBCラジオ佐賀、エフエム佐賀、ぶんぶんテレビ(予定、順不同)
協賛
光彩堂、楠芳堂、書品まつお(旧硯山西)、平助筆復古堂